お知らせ・受験ニュース


5/13(土)学校説明会「小林聖心」レポート(宝塚校)

2023年05月14日

  

小林聖心女子学院小の「学校説明会」に参加させていただきました。まず、4年生児童会会長の代表挨拶に始まり、次に小林聖心の1年間を動画にまとめられたものを児童会役員4名がわかりやすく説明してくれました。棚瀬校長先生からは「変わりゆく世界情勢の中で、時代も国境も超えて大切な力とは?」という講演がありました。そこで「AI」や「チャットgpt」の時代だからこそ「人間力」がいかに大切になってくるかというお話しがとても印象に残りました。続いて、河本副校長、西村先生、中尾先生と卒業生2人の大学生による座談会がありました。「女子教育」「12年間の一貫教育」「国際性」「多様性」について興味深い話題が展開されました。最後は、小学2年生による英語の学年発表も元気いっぱいで一生懸命な姿は微笑ましかったです。高円宮杯「英語弁論大会」で素晴らしい成績を収められた高校1年生によるスピーチ「This  is me」は、小林聖心の英語レベルの高さを感じられる素晴らしいスピーチでした。この間受験生は、上級生に絵本を読んでもらったり楽しい工作をしたり、またミニイベントでは6年生のお姉さんと一緒に「朝の会体験」「学校探検」「スタンプラリー」など様々な体験ができ、楽しい時間を過ごせたと思います。今後、6/106/30「オンライン授業公開」7/1(土)入試説明会・入試体験があります。いずれもweb予約が必要です。

  

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

5/13(土)授業参観「関西学院初等部」レポート(宝塚校)

2023年05月13日

  

5/13(土)の午前、関西学院初等部の「授業参観」に参加させていただきました。8:45の受付時間前から、校門前には長蛇の列ができていました。また、チャペルは2・3階とも満席でした。1年〜6年生の授業を参観させていただきました。4月に入学してまだ1ヶ月の1年生の楽しそうに授業を受けている様子がとても印象に残りました。今日参加した年長・年中さんは5年生に引率されて「カプラ」「折り紙」「絵本」の時間を楽しんだ様です。4月の「上ヶ原のキャンパスツアー」でも5年生との交流があり、日にちを置かずに再び5年生との交流がありました。野村先生が仰っていたこの交流を通じて初等部の5年生に初等部を運営して行くんだという「圧倒的な自覚」が育ってきたというお話が強く印象に残りましたが、今年受験の年長さんにも「初等部に入学して勉強したい」という気持ちが回を重ねるたびに強くなってきているように思いました。その気持ちは5/27(土)8:40〜12:55に開催される「体育祭見学」によってより強くなってくると思います。申し込みは、5/12(金)15:00〜5/25(木)14:00です。学校HPからweb予約ができます。

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

附属池田小 入試日程

2023年05月11日

附属池田小の保護者に配布される(WEB)年間予定表を見させていただきました。

それによりますと、昨年と同じようなスケジュールのようです。

保護者説明会が12月7日、入学調査期間として1月20日から29日が予定されています。昨年は、(月)女子、(火)男子の面接でしたが、25年度入試は不明です。入試(調査観察日)はおそらく、27日(土)で発表が28日(日)かと思われます。

来週より、昨年の過去問の無料配布を始めます。また、それ以前の5ケ年の過去問も入試2か月前頃から無料配布いたします。

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

4/16(日)小林聖心「学校説明会+絵制作体験授業」レポート(宝塚校)

2023年04月16日

  

本日のAM10:00からヘッズアップセミナー宝塚校に小林聖心女子学院小の河本副校長先生と中條先生をお招きして小林聖心「学校説明会+絵制作体験授業」を開催しました。最初に学校から用意していただいた材料で「ブドウの制作」に取り組みました。父兄には制作に取り組む様子を別室でモニター視聴していただきました。子供さんの取り組む姿勢やハサミ、糊などの使い方などがよく観察できたと思います。制作の後、子供と入れ替えで父兄に入場して頂き子供さんの作品を手元で見ながら中條先生から制作におけるポイントをお話しいただきました。続いて河本副校長先生から学校説明、大学入試の実績、今年の入試概要、それから今回のヘッズ宝塚校のために特別に用意していただいたお話しをしていただきました。「エモーショナル・コントロールと家庭でのしつけの関係」など興味深いお話しばかりでした。最後に塾からの質問にも快くお答えしていただきました。「親子面接」「課題画における重要点」「行動観察」に対して具体例を挙げながらわかりやすく解説して頂きました。宝塚校の「小林聖心クラス」での授業に早速取り入れようと思いました。今年、小林聖心を受験される家庭にとってとても参考になったと思います。最後にfacebook、Instagram、などの広報活動や最近のトピックスについてもお話ししていただきました。終了予定が20分も延長となりましたが充実した内容の活気に満ちた説明会でした。

  

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

4/15(土)関西学院初等部学校説明会(in 上ヶ原キャンパス)レポート

2023年04月15日

  

本日の午前、関西学院大学の上ヶ原キャンパスで開催された関西学院初等部の学校説明会に参加しました。福万先生の礼拝に始まり大西校長のあいさつ、初等部1年生の1日のドキュメンタリー動画、それから5年生男子の英語スピーチ、キッズ・ドルフィンズ(30)によるチアリーディングと続きました。村田副校長の司会で初等部の若手の先生3名との座談会がありました。石田先生、松本先生、大谷先生が自らの経験とともに「初等部に対する熱い想い」を語ってくれました。最後に野村先生から今年の入試に関する説明がありました。①入試のA・B日程の募集人数②親子面接の形式③ペーパーの領域④運動と行動観察などにおいての変更点を発表されました。来週からのヘッズ宝塚校の「関学クラス」の授業において臨機応変に対応して行きます。最後に、素晴らしい英語スピーチを披露してくれたヘッズ宝塚校出身のK君、堂々としたパフォーマンスに会場は大人も子供も大変感動していましたよ。初等部の英語のレベルの高さを会場のみんなが感じていました。また、初等部出身で新任教員になられた大谷先生、頑張ってください。創立時の小学生が初等部に着任したという事実にとても感慨深いものがありました。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

4月「小林聖心クラス」スタート(宝塚校)

2023年04月11日

 

先週から宝塚校では「小林聖心クラス」がスタートしました。「小林聖心クラス」とは、年長受験クラスの中で、入試項目に「運動」がない小林聖心を受験するメンバーのみ授業の最後20分(運動の時間帯)を小林聖心の受験内容に特化した「絵制作」「ペーパー」を実施するクラスの事です。同じ時間を共有することにより入試までの5ヶ月間で小林聖心を受験するメンバーの良い意味での連帯感も生まれてくるようです。

   

4/16(日)は、小林聖心「学校説明会+絵制作体験授業」を予定通り開催します。「絵制作体験授業」は定員となりましたので締め切らせていただきます。当日は、昨年と同様に河本副校長先生と中條先生に来ていただきます。約30分の絵制作体験授業の様子を別室でモニター視聴していただきます。小林聖心の本番入試がどのような雰囲気で進行していくかが、とてもよく分かると思います。子供たちは、この体験授業をきっかけにモチベーションが上がります。また、父兄は、子供さんの課題点(姿勢・お行儀など)を発見し入試までにじっくり修正に取り組まれるようです。

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

雲雀丘学園小説明会(ヘッズ池田校)

2023年04月10日

昨日、雲雀丘学園小学校の神吉教頭先生と入試担当の今井先生と小田先生をお招きして雲雀丘学園の説明をしていただきました。

神吉教頭先生からのご挨拶に始まり、今井先生からは「通いたい」雲雀丘学園小の特徴の説明がありました。児童たちの楽しい学園生活の様子やその環境づくりの写真やビデオでの紹介をしていただきました。また、3年生から教科担任制を始めることや中学校への連絡入試についてなど説明をいただきました。 小田先生からは算数指導について、「考える」算数、「なぜ」を大切にしていることをお聞きしました。

4月15日に学校説明会が開催されます。そこでは、令和6年度入試についての説明があります。最後に入試についての質問もさせていただきました。

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

「仁川学院小・入試スケジュール」のお知らせ(宝塚校)

2023年04月06日

  

ポスター              パンフレット          卒業生VOICEより抜粋

昨日、仁川学院小の前川先生より刷り上がったばかりの2024年度のポスター・学校案内パンフレット・卒業生VOICEを頂戴しましたのでお知らせいたします。今年度の入試日程に関しては「4/27(木)オープンスクール」で発表されるそうです。

4/6(木)現在、大阪府・北摂・兵庫県の2024年度の入試日程を発表されている学校は以下の通りです。

9/9(土)雲雀丘学園小 小林聖心A日程 神戸海星

9/11(月)関西学院初等部 小林聖心B日程

アサンプション国際・関大初等部・甲子園学院・甲南小学校はまだ発表されていないようです。入試スケジュールから2024年度は併願される方が増えると予想されます。まずは、学校説明会などの入試イベントに参加し「環境や校風」、「先生や生徒の雰囲気」を確かめておくことが大切です。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

4/5(水)「年少受験クラス」スタート(宝塚校)

2023年04月05日

   

本日の4/5(水)からヘッズアップセミナー宝塚校の「年少受験クラス」がスタートしました。毎週水曜日PM3:00〜4:00の60分授業ですが、毎回の講習で「面接」「個別考査」「絵制作」「ペーパー」「運動」の小学校入試の一連の授業を経験していただきます。私学入試まで、2年5カ月あります。余裕をもってしっかりと準備してください。尚、通常授業での体験は随時受け付けておりますので電話もしくはメールにてご予約ください。

ヘッズアップセミナー宝塚校  tel 0797-73-3052

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

「学院祭・学校説明会」(小林聖心女子学院)のお知らせ(宝塚校)

2023年03月27日

3/25(土)の夕方、小林聖心の河本副校長先生から新しい「学校ポスター」と「学院祭(4/29)」「学校説明会(5/13)」「入試スケジュール」のチラシを頂戴いたしましたのでお知らせいたします。2024年度の小林聖心の入試はA日程9/9(土)、B日程9/11(月)を発表されました。また、入試までの学校主催の説明会スケジュールも発表されました。

 

0429学院祭   0513学校説明会①    学校説明会②

説明会スケジュール

3/25(土)の9:00〜12:30の時間帯で開催された「小中高オープンスクール」は「小中高12学年が集うキャンパスの魅力」ということでいつもとは違う雰囲気の中での催しだったようです。午前中にオープンスクールに参加し午後からのヘッズ宝塚校の春期講習に参加した父兄数名からお話を聞くことができました。「科学の実験」「ぬいぐるみの制作」「イースターエッグのキーホルダーの工作」など楽しい時間を過ごすことができたそうです。また高校生による「琴の演奏」や「薙刀の練習風景」がとても印象深かったようです。児童会役員による小学生の代表のスピーチ(学校紹介)は堂々としてとても立派だったようです。ヘッズ宝塚校出身のHさんよく頑張りましたね。宝塚校は3/24〜26の3日間は春期講習中でオープンスクールに参加できなかったのが残念でした。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験
新着記事
カテゴリ
リンク集