お知らせ・受験ニュース


11/8(日)「私学入試速報会」+「学校選びの基礎知識」「仁川学院小の入試改革」(宝塚校)

2020年11月08日

IMG_3012

11/8(日)の午前10:00〜12:30「私学入試速報会」(ヘッズ宝塚校)と講演会「学校選びの基礎知識」「仁川学院小の入試改革(3年計画)」を開催しました。私学入試速報会は、10/25(日)池田校で開催された内容とほぼ同じでしたが、小林聖心女子学院小に関しては「口頭試問(想定問題)」「絵制作(課題画)」「行動観察」に関して、過去問のイラストが完成しましたのでよくわかる説明ができたと思います。また、関学初等部の10月入試に関して合格人数に変動がありましたので報告させていただきました。

IMG_4113 IMG_4114

前川先生には、「兵庫県私立連合会」の立場から、「学校選びの基礎知識」の講演をしていただきました。「国立・公立・私立小学校の違い」「私立小学校の魅力」「私立小学校入試の近年の動向」「入学準備の基礎知識」など来年受験される方にとって興味深い話題をとても分かりやすく説明していただきました。私学速報会でも紹介しましたが、今年は「口頭試問」にウェイトを置いた学校が多かったと感じています。前川先生の「口頭試問の受け答えには、家庭の裏が透けて見えます」という言葉がとても印象に残りました。最後に、仁川学院入試担当部長の立場から今年の仁川学院小の1次試験(9/12)と2次試験(10/18)について実際に出題された問題を元に、出題の狙い、正解率などを紹介していただきました。来年、仁川学院小を受験される方にとってはとても参考になったと思います。例年の5~6月に開催している恒例の「仁川学院小・入試体験会」(ヘッズ宝塚校教室にて実施)についても快く承諾していただきました。

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

11/12(日)「わくわく体験会」(箕面自由学園小)のおしらせ

2020年11月06日

MX-3650FV_20201105_165735_0001

昨日、箕面自由学園小の森校長先生と入試担当の鎌野先生が、ヘッズ宝塚校のお見えになり「わかわく体験会(理科実験&理科工作)」のポスターとチラシを持ってきていただきましたのでお知らせします。

日時:11/22(日) 13:00~14:30

場所:箕面自由学園 桂門ホール2階

対象:年中児とその保護者

「わくわく体験会MJG]

箕面自由学園小の2021年度の入試は、9/12(土)体験型入試(ペーパーなし口頭試問中心)と9/13(日)標準型入試(従来の入試)が実施されました。両日とも約50名、同じ子供達が連日受験されたそうです。お話を伺っていてとても興味深かったのは、口頭試問の成績とペーパーの成績がぴったりと比例していたということです。ペーパーでの基礎力が口頭試問でも発揮できるということです。口頭試問の内容に関しては、一部内容を見せていただきました。とても考え抜かれた出題だと思いました。また、2022年度の入試スタイルについてもお話いただきました。すばらしい環境の学校です。一度、学校を訪問してみてください。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 幼稚園受験

11/23 新年長・新年中体験会・入塾説明会(池田校)

2020年11月05日

20.11.23新年長・年中体験会説明

11月23日(月祝)に新年長(現年中)と新年中(現年少)の無料体験会を行います。

体験会後は、来年度から変更する指導方法など入塾の説明を行います。

参加希望される方は、お電話で予約の上おこしくださいませ。

会場:ヘッズアップセミナー池田校

日時:11月23日(月祝)新年長(現年中)0:30~2:30 新年中(現年少)1:10~2:30

詳細pdf⇒20.11.23新年長・年中体験会説明

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

私学入試速報会+入塾説明会(池田校)

2020年10月26日

DSCF7625

私学入試速報会と池田校の入塾説明会を開催しました。

今年は、新型コロナ感染拡大で密を防ぐため、会員の方にはできるだけこの説明会の様子をHPの会員ページでご覧いただくことにしました。ですから、ほとんどが会員以外の方だけに参加していただきました。

今年の私学入試は学校説明会が少なくなり、入試の形式も大きく変わり大変であったこと、関学の3回の入試や、雲雀丘の専願者増加による厳しい受験状況なども解説いたしました。

来年の受験に向けて、志望校を決めて対策を早めにとっていきましょう。

会員の方には今回の池田校での説明会の様子を会員ページにアップしておりますのでご覧ください。宝塚校では11月8日10:00~開催いたします。予約の上、お越しください。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

10月 私学入試後半 終了しました

2020年10月21日

10/3・4雲雀丘、10/18仁川学院・2次入試、10/17関西学院初等部10月入試、などの私学入試の後半が終了しました。2021年度の私学入試は、コロナの影響で4~5月の塾が休講になったり、入試方法の変更があったりと大変な年でした、また学校によって入試日が異なり入試前のコンディション作りに苦労されたご家庭も多かったと思います。

今年の雲雀丘の入試は、コロナの影響で行動観察や歌唱がなくなったりと変化がありました。また、親子の面接が新たに加わったことで大きく入試が変わった感がありました。さらに、専願者の数だけで定員を超えましたので、併願者には「とんでもない厳しい受験」となりました。併願者はたった8名だけが合格という雲雀丘受験の専願制度が始まって以来の厳しいものとなりました。144人の定員のところに159名の専願者数ですから、専願者も残念な結果が過去最多となりました。当塾は従来から池附との併願者が多い塾ですから、当然厳しいものとなりましたが、8名の併願合格者の中で5名がヘッズ生でありました。この厳しい私学受験に向けて池田校では、「雲雀丘専願クラス」「関学・関大・池附強化クラス」の他に、一般の「年長受験クラス」「年中受験クラス」でも志望校面接や志望校ペーパーを組み入れた授業を新年度からスタートいたします。

仁川学院は、9/12に1次入試が行われました。募集20名に対して60名が受験し3倍の高倍率でした。10/18の2次入試も40名の募集に対して約60名が受験し1.5倍の受験でした。今年は、仁川学院入試改革(3年間)の最後の年となりました。「動画による点つなぎ」「欠所補完」「英語のヒアリング」「推理思考の難しい問題」など斬新な問題が出た様です。11/8(日)私学速報会(宝塚校の後に仁川学院小の前川先生が来られます。出題の意図や正解率、今年の新しい傾向問題などの詳しいお話をしていただく予定です。

関西学院初等部は、9月入試が募集70名に対し受験者が160名(2.3倍)、10月入試も10名募集に対して約50名あまり(推定)が受験しました。2008年の開校時に90名募集に対して513名(5.7倍)が受験しましたが、2次試験はその倍率に匹敵する程厳しい入試でした。昨日昼過ぎから本日の午前中に塾生の方から合否の連絡を頂きましたが、ヘッズ生はよく頑張りました。10月入試の募集人数10名に対して8名の方が合格されました。9月の1次入試が終了し約1か月あまり頑張ってきましたが、この様な高倍率になると当然、残念な方もありますので複雑な心境です。特に、女子の倍率は厳しかったです。それでも、今回の入試は1/30に実施される1月入試(募集10名)があります。10月末までの少しの間、ゆっくり休養してまた新たな目標に向かって頑張りましょう。ヘッズアップセミナーの10/21現在の合格者数は、昨年実績をクリアしました。

詳細に関しては、10/25(日)私学速報会(池田校)11/8私学速報会(宝塚校)で発表させていただきます。参加希望の方は予約の上おこしくださいませ。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

冬期講習(現年中対象)のお知らせ(宝塚校)

2020年10月21日

冬期講習   2020冬期講習

現年中対象の冬期講習(3日間)を宝塚校で開催いたします。9月~10月に実施された関学初等部、小林聖心、仁川学院、雲雀丘、関大初等部で出題された口頭試問、ペーパー、絵制作、運動などを年中向けにアレンジして講習を行います。また苦手意識の高い「系列」「鏡映図」「シーソー」の問題も3日間で基礎から勉強していきます。

日時;12/20(日)・21(月)22日(火)

場所:ヘッズアップセミナー宝塚校  tel 0797-73-3052

時間:①12:50~14:30    ②15:00~16:40

*定員に達した場合は、クラス増設をいたします。

申し込み:会員 11/4(水)14:00~ 会員外 11/10(火)14:00~

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

附属池田直前講習+最終特別講習

2020年10月19日

20池附直前講習 最終特別講習のお知らせ2020用

附属池田小向けの直前講習のご案内です。チラシをクリックするか詳細pdfをご覧ください。

池田校:前期12月13・20・22・23日 後期12月24・25・26・27日 模試12月28日 お申込日:年長現会員10月28日~、特訓クラスからの会員10月30日~、会員以外11月5日~   池田校詳細pdf20池附直前講習

※前後期8日間の内容はすべて違います。模擬試験はオプションですが、この直前講習をとられる方に限りお申し込みができます。

※最終特別講習  最後の講習となります⇒詳細pdf1最終特別講習のお知らせ2020用 

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

附属池田 入試日

2020年10月17日

大阪教育大学附属池田小学校の募集要項が下記のように発表されました。詳しくは附属小のHPをご覧ください。

今年は、コロナでどのようになるのか心配しておりましたが、今のところでは予定通りのようです。ただし、「日時においては社会情勢により変更する場合がある」と書かれています。試験内容など変更がないのか不明ですが、12月3日の説明会では発表されるものと思われます。

1 募集人員  男子50名 女子50名 合計100名
2 入学選考
(1)面接 <女子> 令和3年1月10日(日) <男子>1月11日(月・祝)
(2)調査・観察 <女子・男子> 令和3年1月16日(土)
(3)合格発表 令和3年1月17日(日)
3 願書配布  令和2年11月12日(木)~12月2日(水) (平日9:00~16:00)
4 入学選考説明会 令和2年12月3日(木) 受付13:25~ 説明会13:45~

これにより、スケジュールが組めますので、直前講習など近々にお知らせいたします。

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

「ようこそ、聖心の丘へ」小さなお話会 SeasonⅦ のお知らせ(宝塚校)

2020年10月16日

小林写真

昨日、小林聖心女子学院小から「ようこそ、聖心の丘へ」小さなお話会 SeasonⅦのチラシが届きましたので、お知らせします。初回は、11/4(水)河本副校長先のお話会です。「がまんできる子 自身のある子 ~3歳から7歳の育て方~」というタイトルで講演会が開催されます。2回目は12/2(水)棚瀬校長先生の「神は我々と共におられる~クリスマスのメッセージ」です。来年の7/6(火)まで計5回、小さなお話会が続きます。

ようこそ聖心のへSeasonⅦ 

開催場所:マイヤーホール  時間;10:30~11:20(10:20受付)

定員:30組(1組1人限定)  参加費:無料    *学校webサイトから申し込みが可能です。

 

先週、河本副校長先生がヘッズ宝塚校にお見えになり2021年度の入試を振り返って約1時間程お話を聞くことができました。従来の入試はお弁当を挟んで9:00~14:00までの入試でしたが、今年は午前中で入試が終了しました。親子面接や入試当日の様子、来年度の入試に向けてのお話もしていただきました。

内容については、10/25(日)池田校、11/8(日)宝塚校で開催する2021年度「私学入試速報会」で詳しくお話させていただきます。お申込みは各教室までお電話で予約ください。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

池田校 雲雀丘専願クラス 新年度予約受付10/29

2020年10月09日

21雲雀丘専願クラス(緑)  21雲雀丘個別試問クラス

チラシpdf21雲雀丘専願クラス(緑) pdf21雲雀丘個別試問クラス

雲雀丘強化・専願クラスと雲雀丘個別試問クラスの新年度予約受付を10/29より開始します。(1月末開室)

今年の年長受験クラスでは各志望校に向けた面接やペーパーをすすめることにしました。そこでも雲雀丘向けの面接などは対応しますが、たくさんの個別試問を行う雲雀丘の入試形式には足りないと考えますので、このクラスで強化していただきたいと思います。

木曜日の専願クラスは、面接、個別試問、絵制作、運動、音楽、行動観察など全項目をフォローします。ですから、雲雀丘を専願受験される方や強化して併願受験されたい方にお勧めしています。今年は金曜日も途中から増設いたしました。

土曜の個別試問クラスは個別試問だけを学習するクラスですが、専願クラスの授業に使うペーパーなども配布しています。雲雀丘を併願される方、木曜日が合わない方などにお勧めします。

今年の入試結果は専願者の増加により、特に併願者には厳しいものとなりました。しかし、専願者にも厳しく残念な方が例年以上にありました。専願といえどもこれまで以上にしっかりと準備しておかなければいけないと感じました。

予約申込日:10月29日午後1時半より お電話で受け付けます。

電話:072-752-3052・072-752-3272

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験
新着記事
カテゴリ
リンク集