日本学習図書さんより『大教大附属池田』の2025年度版の過去問が発刊されました。ヘッズの資料を基に作成されています。書店かニチガクさんのHPで購入できます。ニチガク(日本学習図書 )のバナーはヘッズHPのトップにあります。 『関西学院』『雲雀丘学園』の過去問もヘッズから提供しています。
11/24(日)の午前、関西学院初等部の福万先生と野村先生をヘッズ宝塚校にお招きして「関西学院初等部・入試説明会」を開催しました。福万先生からは、「関西学院の創立の精神」「関西学院コンピテンシー」「初等部の教員研修」についてお話しをしていただきました。また、毎朝の礼拝を通しての1年生の成長を「子供達の手紙」を通して紹介していただきました。野村先生からは、学校生活・学校行事のスライド写真、動画を通してエピソードを熱く語っていただきました。今年の入試における「親子面接」「ペーパー」「行動観察」についても詳細説明をしていただきました。最後に、塾からの質問にも快くお答えしていただけました。9月からスタートしたヘッズ宝塚の「関学クラス」も早3ヶ月経ちました。今後の授業内容に関しても貴重なアドバイスをいただけました。
*「お受験日記」にも関連記事を掲載しています。
11/16(土)関西学院初等部の学校説明会に参加させていただきました。スクールモットーの「Mastery for Service」「初等部4つの柱」「16年間にわたる一貫教育の特徴」についての説明の後、最近の学校行事である「音楽祭」「体育祭」も動画で紹介していただきました。最後に6年生による「CCT(カナダコミュニケーションツアー)のプレゼンテーション、体育祭応援団長の女子3名によるエールの演舞も見させていただきました。貴重な海外旅行での経験の発表、活気あふれるパフォーマンスに場内は拍手喝采でした。2025年度入試についても「親子面接」「ペーパー」「行動観察」について詳細説明がありました。説明会後に、4年生にエスコートされた年長さん、年中さんがチャペルに帰ってきました。お世話係の4年生の丁寧な言葉使いと思いやりのある対応を間近で見ることができました。
来週の11/24(日)は、ヘッズ宝塚校に福万初等部長と野村先生をお招きして「関西学院初等部・入試説明会」を開催いたします。先生方への質問の時間も用意しております。詳細に関しては1124関学説明会 を参照ください。
年中・年長の体験授業を下記日程にて実施いたします。体験を希望される方はお電話にてお申し込み下さい。
年長体験授業
11/23(土)・12/21(土)
AM11:00〜12:00(授業後の説明を含む)
年中体験授業
11/30(土)・12/14(土)
AM11:00〜12:00(授業後の説明を含む)
年長体験授業
→関学初等部の他、附属池田・雲雀丘・小林聖心・仁川学院・箕面自由・神戸海星・甲南小に対応した体験授業です。
年中体験授業
→上記の各小学校を受験する為の基礎を勉強します。面接・個別考査・ペーパー・絵制作・行動観察を体験していただきます。
ヘッズアップセミナー宝塚校 tel 0797-73-3052
11月4日に雲雀丘学園小の今井副校長先生と入試担当の小田先生と学園広報の高田先生をヘッズ池田校にお招きしまして入試説明会を開催いたしました。
今回の入試の志願者数や合格者数に始まり、問題の具体例も見せていただき、解説していただきました。また、どのような問題を出題されたのかを聞けました。
昨年は追加合格を附属池田入試後に出されましたが、併願者の附属入試の結果次第で追加合格やB入試を実施するかもしれないとのことです。
詳しく入試問題など説明していただきましたので、参加された方には非常に参考になったと思います。また、その後に30分ほど参加された方々からのたくさんの質問に答えていただけました。学校での説明会ではなかなかできないことだと感じました。
その後に、私学入試報告会を開催いたしました。私共の塾から受けられる学校を中心として、今年の私学入試の動向を解説させていただきました。最後に、関学と雲雀丘の受験者の多い塾として、教室内の模擬試験の結果と実際の入試の合否結果とを照合した分析結果を解説いたしました。11月24日の宝塚校での私学入試報告会でも同様のことを解説いたします。
「第12回 兵庫県私立小学校フェア」のチラシが教室に届きましたのでお知らせします。参加校の入試担当の先生方から各家庭ごとに面談をして頂けます。詳細に関しては兵庫県私立小学校フェアを参照ください。
日時:12/1(日) 10:30~15:00
場所:神戸三宮 東急REIホテル(3Fボールルーム)
*Webによる事前予約制
2025年度の附属池田の入試予定が発表されています。
保護者説明会:12月6日(金)受付14:50~ 説明会15:10~ 学校見学16:00~ネットでの申し込みは始まっています。附属池田HPをご覧ください。
出願期間:11月11日~12月24日(ネット出願は11月13日00:00~12月22日23:59)
面接日:(女子)R7年1月20日(月) (男子)R7年1月21日(火)
調査・観察日:(女子)R7年1月25日(土)9:30~ (男子)R7年1月25日(土)13:10~
合格発表:R7年1月26日(日)13:00~オンライン発表
11月10日(日)13:00~14:30 ヘッズ池田校で会員向けの「附属池田入試に向けての保護者会」を開催します。願書について、入試について説明をいたします。
小林聖心女子学院小の入試説明会のチラシを頂戴しましたのでお知らせいたします。対象は、C日程(1/18)受験希望の年長、2026年度以降希望の年中以下です。詳細に関してはC日程を参照ください。尚、C日程受験を検討されるている方はメールまたは電話で宝塚校までご相談ください。
ヘッズアップセミナー宝塚校 tel 0797-73-3052
親子イベント聖心の丘で遊ぼう が10/19(土)と11/19(土)に開催されます。また、11月の平日は授業見学ツアーも参加できます。
*10/22の「お受験日記」にも関連記事を掲載しています。
関西学院初等部の福万初等部長と野村先生をヘッズアップセミナー宝塚校にお招きして「関西学院初等部・入試説明会」を開催します。今年のA入試・B入試に関してお話をしていただく予定です。最後に、質問の時間も予定しています。質問のある方は、宝塚校へ電話、メールなどでお知らせください。今回も会員限定の説明会となります。詳細に関しては1124関学説明会 を参照ください。
日時:11月24日(日)
場所:ヘッズアップセミナー宝塚校 tel 0797-73-3052
9/3(火)ヘッズ宝塚校に於いて宝塚校・池田校合同の「関西学院初等部・最終行動観察特訓」を開催しました。受験番号順にグループ分けをして2種類の行動観察を実施しました。個別にチェックシートで課題点などをアドバイスさせていただきました。また、父兄に対しては入試までの「家庭での取り組みや心構え」などをお話しさせていただきました。