お知らせ・受験ニュース


立命館小学校 説明会

2019年05月17日

DSCF5911 20190516191128563_0002 ←クリックすると拡大します

立命館小学校よりパンフレットやポスターを頂戴しています。

京都市内にある小学校ではありますが、私立小学校の中では最先端を行く学校と思います。その学校の体験会は多くの方が参加されます。

立命館の大阪いばらきキャンパスで北摂地区の地域説明会が5/21にあります。近くで説明会がありますので、是非参加されては如何でしょうか。立命館入試イベント予定

5/25第2回体験教室 6/7ICT授業見学 6/22第3回体験教室 6/30入試説明会

6/7はICT授業見学とICT教育部長の講演もあります。ICT部長の正頭英和教諭は、“教育界のノーベル賞”と称される「グローバルティーチャー賞」のトップ10に、唯一の日本人教員としてノミネートされたそうです。これからの時代は「使える英語力の育成」が重要として、マインクラフトを使用した授業をスタートされています。その講演がこの日にあります。ぜひ、ご興味のある方は参加されては如何でしょうか。ICT授業見学

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

附属池田小 2020年度入試日程

2019年05月15日

 

附属池田の年間予定が配布されています。それによりますと

1月11日(土)~1月20日(月)の間が入学調査となっています。

詳細は不明ですが、おそらく1/12(日)が女子面接、1/13(月)が男子面接、1/18(土)が観察・調査日、1/19(日)が発表日と思われます。11月初め頃に詳細はHPにて発表されます。昨年の願書配布は11月中旬からでした。

学校説明会は、12月5日(木)の予定です。

 

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

アサンプション国際小 学校説明会(塾向け)

2019年05月15日

20190515_120504 20190515_100928

アサンプション国際小学校の塾向けの学校説明会に参加してきました。

はじめに、校長先生からのご挨拶がありました。昨年まで中高を担当されていた丹澤先生が、今年度から新たに小学校も兼任されることになり、小中高の校長に就任されました。蒲生教頭先生からはコース別の特色など教育内容に関して詳しく説明していただきました。三宅副校長先生からは昨年度の入試報告と今年度の入試に関するお話しがありました。

2020年度の入試では、昨年度からいくつか変更された点があります。

入試日程はA日程(9/14)、B日程(10/19)、C日程(2/1)の3つの日程があります。 ただし、受験できるのはいずれか1回のみとなりました。

イングリッシュコースとアカデミックコース(昨年までのグローバルコース)のどちらかのコースを希望して出願することになります。募集はアカデミックコース2クラス、イングリッシュコース1クラスです。

出願方法は2通りあります。アカデミックコース専願での出願、もしくは、第一希望イングリッシュコース,第2希望アカデミックコースでの出願となります。

そして2020年度生からは、進級時(1年→2年、2年→3年のみ)にコース変更のテストを行うようです。

説明会後は授業を見学させていただきました。低学年のイングリッシュコースの授業も見させていただきましたが、英語に対する反応の良さはさすがだなと感心しました。ヘッズの卒業生の元気な姿も見られて良かったです。

※保護者の方への説明会と授業見学会は5/22と5/23にあります。参加される方はWebにてお申し込みください。

※7月2日にヘッズ池田校にて説明会を開催することとなりました。詳しくは後日お知らせいたします。

※イングリッシュコースは1クラスとなりましたので、イングリッシュコースでの合格は厳しいものと考えます。ヘッズでは6月8日(土)において志望校別クラス「アサンプション国際クラス講習」を行います。詳細は後日お知らせいたします。

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

5/12(日)仁川学院小「学校説明会・入試体験会」レポート(宝塚校)

2019年05月13日

   

   

本日、仁川学院小の入試担当の先生方をヘッズ宝塚校にお招きして「学校説明会・入試体験会」を開催しました。ペーパー→絵制作→個別考査→行動観察まで、たっぷり1時間の入試体験会でした。ペーパーの一部と絵制作に関しては、昨年から導入された動画問題も体験しました。仁川学院小の5人の先生による入試体験会は、ヘッズ生たちも普段の授業やテストと違い、本番の入試さながらの緊張感を体験できたと思います。父兄にはその様子を2台のモニターテレビで視聴していただきました。特に個別考査の様子は、ハンディカメラのアップで視聴していただきました。個別考査の先生とのやりとりは非常に参考になったと思います。

   

入試体験会に引き続き「学校説明会」を開催しました。大水校長先生、平石教頭先生から仁川学院小の教育の特色についてお話していただきました。最後に、入試広報部長の前川先生から本日の「入試体験会の問題解説」をしていただきました。問題の解き方と弱点を克服する方法はとても参考になったと思います。また、個別考査のチェックシートも作成して頂きました。「面接の態度」「今後へのアドバイス」は、各自とても参考になったと思います。アドバイスを参考にして入試までの4か月で弱点は克服し、長所はもっと伸ばしてもらいたいと思います。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

5/11(土)関西学院初等部「オープンスクール」レポート

2019年05月12日

Exif_JPEG_PICTURE

関西学院初等部のオープンスクールに参加させていただきました。初等部の上級生の5年生のお兄さん、お姉さんと「ふれあい」を体験していました。胸に動物のシールを貼ってもらいグループに分かれ教室で「カプラ」「折り紙」「絵本の読み聞かせ」をしてもらったり「スタンプラリー」をしながら学校案内をしてもらっていました。「1~6年の公開授業」を参観しました。この4月に入学した1年生もしっかり授業に取り組めていました。「全員参加」「全員理解」「相手意識」を理想とする「他者と関わり合う授業」の様子がよくわかりました。その後チャペルで学校説明会が開催されました

MX-3650FV_20190512_154945_0001

5/12(土)本日のオープンスクールは「児童とのふれあい」、次回の6/22(土)の体験授業は、 「受験生と初等部の先生方とのふれあい」です。5/1(水)よりWeb申し込みが、既にスタートしています。詳細に関しては、体験授業を参照してください

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

6/2(日)関西学院初等部(行動観察特訓・入試説明会)宝塚校のお知らせ

2019年05月09日

IMG_1335 Exif_JPEG_PICTURE IMG_1345 Exif_JPEG_PICTURE

6/2(日)の午前中、ヘッズアップセミナー宝塚校に於いて「関西学院初等部・第1回行動観察特訓」を実施します。関西学院初等部を受験されるヘッズ池田校・宝塚校の子どもたちが1回でも多く触れ合う機会を持つことと行動観察のチェックシートによりお子様の受験までの課題を発見していただくために毎年、この時期に開催しています。また、同時進行で宝塚南口会館で父兄対象の「関学入試説明会」を実施します。「関西学院初等部入試に備えて」という資料を元に、願書・親子面接・入試当日の注意点について説明させていただきます。詳細に関しては第1回 関学行動観察特訓(19)を参照ください。

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

学校説明会・ヘッズ過去問など

2019年05月06日

DSCF5908 DSCF5894

DSCF5895 DSCF5897

5月は各学校で説明会や体験授業など開催されます。教室の棚には、学校のパンフレットも揃ってきました。ご興味のある学校には、学校に行かれて説明を聞かれることが大切です。また、そこで疑問なことなどありましたら、私どもにもご相談ください。

ヘッズでは、年長会員の方には受験校の過去問を無料配布しています。4月から昨年の過去問を配布しておりますが、さらに6月頃からは過去5年分も配布いたします。年中の方にも秋ごろから配布いたします。

日本学習図書から発刊されました「関西学院初等部・雲雀丘学園小学校」過去問題集は、ヘッズの過去問を資料として作成されています。ヘッズのトップページの「日本学習図書」のバナーから入られるか、次をクリックしてください→https://www.nichigaku.jp/search/info.php?isbn=9784776152446

DSCF5892 DSCF5902

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

6/22 附属池田小 研究授業公開 

2019年04月27日

「令和元年度 附属池田小学校 研究授業公開のお知らせ」が公開されています。

研究テーマ:「今求められる深い学びのある授業」
研究授業:全学年/16本(1年生は4本公開)
開催日時:2019年6月22日(土)8:30~11:50
場  所:大阪教育大学附属池田小学校
参加資格:学校教育関係者・令和2年度志願者保護者・教員を目指す学生
参  加  費:無料
申し込み方法は附属池田小のHPよりお申込みください。→池附HP

お申込み期限:2019年4月24日(金)~2019年6月18日(火)24:00
詳細のお知らせは→研究授業公開チラシ

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

7.8月 夏期講習のご案内 <宝塚校>

2019年04月23日

MX-3650FV_20190423_221452_0001               MX-3650FV_20190423_221452_0003               MX-3650FV_20190423_221452_0002

関学夏期講習                      小林夏期講習                  受験クラス夏期講習

宝塚校の夏期講習を下記の通り開催します。宝塚校の夏期講習は、下記の3種類あります。日程・時間割・費用に関してはチラシ下のpdfを参照下さい。

関西学院初等部夏期講習(3クラス)

(前期)7/25・26・27・28 (後期)8/18・19・20・21

①9:00~10:50 ②11:20~13:10 ③16:30~18:20(前・後期とも)

小林聖心夏期講習(1クラス)

8/2・3・4・5   *8/2講習終了後に「お弁当考査」を実施します。

①9:30~11:20

受験クラス夏期講習(1クラス)

*池附・雲雀丘・仁川・アサンプションなどに対応した講習です。

(前期)7/25・26・27・28 (後期)8/18・19・20・21

①14:10~16:00(前後期とも)

*模擬テスト(オプション)8/12(3クラス)

①9:00~10:50 ②11:20~13:10 ③16:30~18:20

*模擬テストのみの申し込みはできません。

受付開始日

【会員】5/7(火)PM 2:00~

【会員外】5/14(火)PM 2:00~

電話予約:0797-73-3052・0797-73-3057

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

7.8月 夏期講習のご案内 <池田校>

2019年04月23日

19夏期講習補強講習入り(親子面接入り)池田校の夏期講習を下記のとおり開講いたします。オプションで模擬テストと補強講習(1回2000円池田校)もあります。池田校は平日だけのクラスと日曜日だけのクラスもございます。時間割、費用など詳細は下記pdfか左の絵をクリックしてご覧ください。

この8日間の夏期講習は面接、ペーパー、絵制作、運動、音楽、行動観察などの全項目の講習、アニメーション、カラープリントも毎回出題します。また、8/5と8/11は、本番と同様に、附属池田向けと私学向けの親子面接練習を行います。

池田校:(前期)7/21.22.8/4.8/5日 (後期)8/6.11.18.19   (模擬テスト)8/12

平日クラス:7/22.8/5.8/6.8/19  日曜クラス:7/21.8/4.8/11.8/18

予約受付:会員5月9日(木)1:30~ 会員以外5月16日(木)1:30~

電話予約:072-752-3052・072-752-3272

※池田校夏期講習の詳細PDF→19夏期講習補強講習入り(親子面接入り) 夏期講習をとられた方には60ページを超える補強プリント、また全日程をとられた方には、「知識のカラーカード」を進呈いたします。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験
新着記事
カテゴリ
リンク集