お知らせ・受験ニュース


10/29(土)「仁川学院小・トライアル入試体験会」レポート

2022年11月01日

10/29()13:30〜 仁川学院小学校のトライアル入試体験会・学校説明会に参加しました。130名程、参加された模様です。永尾神父のお話から始まり、前川先生による学校の教育方針やカトリックミッションスクールによる人格教育についてのお話がありました。今年の説明会では「誰からも愛され、誰をも愛する子供に」というキーワードから学院訓である「和と善」を基に、心の根を育むことの大切さについてのお話がありました。例年重視されている論理的思考力は勿論のことですが、基本的な生活習慣についても言及されておりました。挨拶や整理整頓、時間を守ることなどは、受験をされる上でも軽視できないポイントです。保護者にとっても小学校が家庭の何を見ているかよくわかったのではないかと思います。保護者作文についても説明がありました。3つの課題の中から1つ選ぶ方式は変わらず、作文のテーマも子育て・教育・宗教などから具体的な経験を踏まえて出題されるとのことです。入試トライアル体験では、ライブ配信で少しだけ様子を視聴することができました。参加されたお子様にとっても、実際の場所で入試体験をされることは非常に良い体験になったかと思われます。運動のチェックシートも返ってきたそうで、今後の課題として取り組むためにも良い経験になったのではないでしょうか。

11/6(日)11:30~12:30に仁川学院小の前川先生をヘッズアップセミナー宝塚校にお招きして「学校選びの基礎知識」と「仁川学院の本年度入試について」の講演会を開催いたします。会員外の方も参加できますのでお電話にてお申込みください。詳細に関しては1106私学速報会+講演会「学校選びの基礎知識」を参照ください。

ヘッズアップセミナー宝塚校  tel 0797-73-3052

 

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

雲雀丘学園小 入試説明会 

2022年10月24日

   

昨日、雲雀丘学園小の井口校長先生と入試担当の今井先生をヘッズ池田校にお招きしまして入試説明会を開催いたしました。

井口校長先生からは2023年度の入試を振り返り、どういう子供たちに来てほしいか、どういう子供たちに育てようと思っているかを基に、雲雀丘の入試の特徴について説明がありました。創立70年間変わらない方針で入試を行っているとして、各分野の説明もしていただきました。  今井先生からは、今回の入試の志願者数や合格者数に始まり、問題の具体例も見せていただき、解説していただきました。2年前の併願者は51人受けて8人の合格が、今年は16人受けて9人の合格者数でした。このように、従来と比べ併願の受験者は入りやすくなったことも説明されました。

現在、学校案内会を始めておられます。年中児のお子さんをお持ちの保護者の方に午前中に授業の様子も見れ案内していただける会です。木、金曜日限定6組で、12月はまだ予約の空きがあるそうです。また、放課後では年少の方も案内できるそうです。是非、雲雀丘を知りたい方は行かれることをお勧めします。また、今日は「やってみなはれ塾」の新しいパンフレットを頂戴しました。雲雀丘のアフタースクールは本当に充実しています。この「やってみなはれ塾」の説明会も予定されているそうです。

詳しく説明していただきましたので、参加された方には非常に参考になったと思います。今回、参加できなかった方にはこの説明会の様子を録画させていただきましたので、会員ページにてご覧いただくことができます。週末にはアップいたしますのでご覧ください。

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

小林聖心からのお知らせ

2022年10月18日

小林聖心女子学院小から4種類のチラシを頂戴しましたので順番に紹介します。

①入試説明会(C日程)の案内 →11/12(土)9:30~10:30 入試説明会(C日程)

C日程が来年の1/14(土)に実施されます。その説明会が11/12(土)9:30~10:30に開催されます。当日は、学校紹介と過去の入試問題も配布されるようです。

②転編入試説明会→11/12(土)13:30~14:30転編入試説明会

2023年度転編入希望の方(現1年生~現4年生)に向けた説明会です。試験は1/14(土)に実施されます。当日は、過去問の配布と入試問題を見ながらどのような力を見に付けて欲しいかについて説明があるそうです。

③校内見学ツアー→11/1(火)~11/30(水) *平日のみ  校内見学ツアー

次年度入試を考えている年中の幼児と保護者、年中以下の方も参加できます。保護者と子供1組を先生が個別に案内してくれます。

④「プラネタリウムで遊ぼう」→11/5(土)9:00~11:00  校内見学ツアー聖心の丘であそぼう

小学校の体育館にプラネタリウムを設置して、秋の夜空を観察します。

ヘッズアップセミナー宝塚校では、毎年、他府県からの転勤で関西に来られた方の転編入試の対策も行っています。また、今年は1/14のC日程が実施されるとのことです。C入試を考えておられる方は教室までお問い合わせ下さい。

ヘッズアップセミナー宝塚校 tel 0797−73−3052

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

附属池田小 令和5年度入学選考保護者説明会と募集要項

2022年10月12日

保護者説明会と募集要項が発表されました。

日時:令和4年12月8日(木)
受付  :13:25~
説明会 :13:45~14:45
学校見学:14:45~15:30

この説明会への参加の有無が合否に関わることはないと書かれていますが、できるだけ参加された方がよいかと思います。その様子の動画配信を希望される方は申し込みが必要です。説明会への参加は保護者1名のみです。申し込みは、昨日から始まっており、12月2日までです。 附属池田のHPで確認していただき、HPより参加予約、動画配信予約をしてください。附属池田HP⇒令和5年度入学選考保護者説明会および第1学年児童募集要項について – 大阪教育大学附属池田小学校 (oku.ed.jp)

募集要項についてもHPに公開されました。日程などは下記のとおりです。

募集人員 100名(男子50名、女子50名)

面接(志願者面接・保護者面接)
<女子> 令和5年1月23日(月)
<男子> 令和5年1月24日(火)

調査・観察(筆記・行動観察・実技)
<女子> 令和5年1月28日(土) 9:30~(受付 8:20~)
<男子> 令和5年1月28日(土) 13:10~(受付 11:50~)

合格発表
令和5年1月29日(日) 13:00~
※合格発表はオンライン・・・掲示発表がなくなりました。

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

2023年度 私立小学校「合格速報」(10/18 現在)

2022年09月21日

関西学院初等部  *50名

雲雀丘学園  46名

小林聖心  22名(全員合格)

神戸海星  2名(全員合格)

仁川学院小  3名(全員合格)

箕面自由学園小  5名

アサンプション国際  8名(全員合格)

関西大学初等部  5名

洛南附属小 2名(全員合格)

同志社  3名(全員合格)

同志社国際  1名

立命館  1名 

上記が10/18現在のヘッズアップセミナー正会員の2023年度の私立小学校の学校別の合格者数です。10/15 (土)関学初等部B入試、10/22(土)仁川学院2次入試があり今後の各校の繰り上げ合格もあります。その都度、ヘッズHPの「新着情報」でお知らせいたします。HPの池田校・宝塚校のイベント情報でお知らせしています様に、10/23(日)池田校、11/6(日)宝塚校において私学速報会を開催いたします。「今年の近畿圏の受験動向とトピックス」「ヘッズ正会員の受験者数と合格者数」「各校の入試(面接・ペーパー・運動・行動観察)について」を説明させていただきます。会員限定の説明会ですが、できるだけたくさんの会員のご家庭に参加していただきたいので各家庭1名の参加でお願いします。申し込みに関しては詳細が決まり次第、各教室に掲示しますのでお電話かメールにてお申し込みください。また、HPの池田校・宝塚校のイベント情報でもお知らせしています様に10/23(日)雲雀丘学園(小)学校説明会(池田校)11/13(日)関西学院初等部・学校説明会(宝塚校)、11/23(水・祝)小林聖心学校説明会(宝塚校)も決定しています。後日、お知らせ受験ニュースでお知らせいたします。

追記

*10/20に関西学院初等部の繰り上げ合格が1名ありました。

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

9/10(土)私学入試が始まりました(宝塚校)

2022年09月10日

 

2023年度の私立小学校入試が本日、9/10(土)から始まりました。9/10は、関西学院初等部・小林聖心・仁川学院・神戸海星・雲雀丘学園・箕面自由・アサンプション国際の入試日でした。箕面自由とアサンプション国際は、連続して9/11にも試験が実施されます。また、小林聖心は 9/12にB日程の試験が実施されます。関西大学初等部は、近畿圏では一番最後の9/16に入試が実施されます。京都方面は、同志社国際小が9/9、洛南小学校が9/11の試験です。同志社小は8/26、立命館小は9/4に既に入試は終了しています。親子面接は、北摂と兵庫県は、8/6、8/7の雲雀丘小を皮切りに、殆どの小学校がお盆明けの8/20〜8/末の期間に実施され、9/3、9/4の小林聖心で終了というパターンでした。来年以降に受験される年中・年少さんは面接から入試までの流れを参考にしてください。合格発表は、web発表、郵送など学校によって様々ですが、明日の9/11〜13には合否が通達されます。みなさんからの吉報をお待ちしています。(上記写真は、今朝の関西学院初等部の試験会場に向かうご家庭の様子です。)

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

私学入試(池田校)

2022年09月10日

今日は、雲雀丘学園や関西学院など多くの私立小学校の入試でした。すでに、親子面接などは8月から始まり、今日は考査試験が実施されました。

良い結果となりますようお祈り申し上げます。

今日は終わってから教室に立ち寄っていただいたお子さんたちにどのような試験であったかなど聞き取りもできました。また、後日アンケートに試験内容をご記入いただきご協力をお願い致します。

来週に合否発表がありましたら、ご連絡をお待ちしております。

写真は池田校で行いました雲雀直前の考査や各校向けの親子面接練習、アサンプション向けの英語練習などの様子です。

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

新年度クラス・9月スタート(宝塚校)

2022年09月06日

新年度クラス時間割り

  

ヘッズアップセミナー宝塚校の新年度クラスが8/30(火)にスタートしました。私学小学校の入試は9月に実施されますので、それに合わせて9月から8月までの1年間でしっかり受験の準備をします。下記の時間割で授業をしています。体験を希望される方は、お電話かメールにてお申し込みください。

*9/6〜9/12まで宝塚校はお休みをしています。

ヘッズアップセミナー宝塚校 tel 0797-73-3052

関学クラス(4クラス)

関西学院初等部を専願受験される方のクラスです。翌年の4月からは関学ペーパー強化クラスも開室します。

木・金 15:00〜16:40

土 9:20〜11:00 、16:10〜17:50

年長受験クラス(2クラス)

附属池田・小林聖心・仁川学院・雲雀丘・神戸海星・アサンプション国際・箕面自由・関大を受験する方のクラスです。

火 15:00〜16:40     土 14:00〜15:40

年中受験クラス(2クラス)

小学校受験の基礎(面接・考査・ペーパー・音楽・運動・行動観察)を勉強します。

水 15:00〜16:20、 土 11:30〜12:50

  

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

年中夏期講習(宝塚校)終了

2022年08月22日

   

8/20(土)8/21(日)の2日間、ヘッズ宝塚校としては初めての「年中夏期講習」を開催しました。面接、個別考査、ペーパー、絵制作、運動、行動観察という一連の授業の流れを体験してもらいました。ペーパーでは、附属池田小と仁川学院で出題される「アニメーション問題」や関学初等部で出題される「数と図形」「言語」「自然」「社会」の領域を勉強しました。授業の最後には、グループでゲームをしたり制作をする「行動観察」も経験してもらいました。行動観察に関しては、9月から始まる「関学クラス」「年長受験クラス」でも月に1回、通常授業で練習はしますが、あくまでも毎日の幼稚園(保育園)での生活が基本だと思います。ルールを守って遊んだり、順番を譲ってあげたり、お友達に優しい言葉をかけてあげたり親切にしてあげたりという毎日の積み重ねがとても大切だと思います。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験

2回目関学親子面接特訓(宝塚校)

2022年07月31日

 

7/30(土)、7/31(日)の二日間、2回目関学親子面接特訓を実施しました。6月に実施した1回目の親子面接特訓では気がついた所や修正した方が良い所をアドバイスさせていただきました。約1か月をかけて通常授業での面接練習や家庭での取り組みをした結果、どの家庭も順調に仕上がっていると感じています。関学の親子面接は、昨年、一昨年とコロナの影響で20分でしたが、今年は、ペーパー、運動、行動観察が復活することもあり従来の10分の親子面接となりました。2日間の面接練習を終えて、7分経過し両親が退出した後の志願者面接(3分)が大切だと感じました。来週の8/6(土)8/7(日)も親子面接特訓を実施します。面接終了後にお渡しした「親子面接の入室から退室までの動画」は参考になると思います。家族でチェックして課題点を見つけ本番の親子面接に備えてください。8/9には受験番号が決定します。受験番号と面接の日時を教室まで連絡ください。

 

 

posted by ヘッズアップセミナー | 小学校受験
新着記事
カテゴリ
リンク集