-
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2014年6月
七夕
梅雨明けまであとわずかです。今年もヘッズ宝塚校前のサンビオラ広場で七夕飾りができます。短冊に願いを込めてメッセージを書きましょう。短冊は、サンビオラ1番館2Fの朝日屋(文房具店)さんの前に用意していただいています … 続きを読む
図書紹介(授業のユニバーサルデザイン)
関西学院初等部の村田副校長先生が編集された書籍2冊を紹介します。1冊目は、「社会科授業のユニバーサルデザイン」(全員で楽しく社会的見方・考え方を身に付ける!)です。ユニバーサルデザインによる社会科の授業の様子を関西学院初 … 続きを読む
6/24(火)隂山先生教育講演会・立命館小入試説明会(宝塚校) 続き
講演会の中で隂山先生が絶賛された「奇跡の対話教育」をネットで購入しました。中古本の為、Amazonでの購入手続きには苦労しましたが、週明けには教室に届きそうです。数冊を購入しましたので今年受験を控えた年長さんに読んでもら … 続きを読む
6/20 「朝日ファミリー」(デジタルと教育のいい関係)
6/20発刊の 朝日ファミリー(1260号)「デジタルと教育のいい関係」の記事を紹介しておきます。 ①2014年4月、文部科学省は世界を舞台に活躍できるグローバルリーダーを育成しようと「スーパーグローバルハイスクール( … 続きを読む
池田校新教室 案内その3
受験クラスの授業の様子を待合室のモニターをご覧いただいています。年長、年中、年少部屋を映す40インチの4台のモニターを設置しました。その1台に授業の様子だけでなく、学校のポスターやお知らせをしたいことをこのモニターに映し … 続きを読む
始まりました
FIFAワールドカップ・ブラジル大会が、いよいよ始まりました。6/15・20・25日に日本の試合がありますが早寝早起きを心がけ7/14の決勝戦までの1か月を家族で観戦されたら良いと思います。それから、日本を応 … 続きを読む
授業風景から~「小林聖心クラス」(宝塚校)
昨年の10月から年長受験クラス(水・土 2クラス)の中で「小林聖心クラス」がスタートしています。10~3月までの半年は、前半の個別考査の時間帯に、約5分の小林聖心の過去に出題された個別考査 … 続きを読む
「オール関西学院フェスティバル」(in USJ) 続編
5/31(土)の「オール関西学院フェスティバル」(in USJ)で、6000人/16000人の倍率をクリアしウォーターワールドで開催された式典に参加された初等部に通う父兄からお話をお聞きすることができたのでレポー … 続きを読む