お受験日記


5代目『KGボーイ』(宝塚校)

2024年04月28日

関西学院初等部の新1年生は、4/8(月)の入学式から3週間が経ち学校生活にも慣れてきた事だと思います。初等部も4/28〜5/6までGWの長い休みになります。子供さん、ご両親とも大変な3週間だったと思いますが、ゆっくりと休養して5月からの学校生活に備えて下さい。先日の読売新聞で「親子5代目の『KGボーイ』が誕生」という記事が掲載されていました。また、「関西学院院長室だより」でも紹介されていました。Y君のおじいさん2人は、1912年に関西学院のスクールモットーである「Mastery  for  Service」を提唱した第4代院長のベーツ先生から直接、教育を受けた事になるのでしょうか。126年という学校の伝統と100年にわたる家族の歴史に感動します。今回の「5代表彰」おめでとうございました。

5代目 KGボーイ(読売新聞から引用)

「関西学院院長室だより 」から引用

 

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

10年通ってくれました

2024年04月27日

雲雀丘学園の中学2年生が、この4月で通塾を終えることになりました。ヘッズのそろばん教室やパズル道場では中学生になっても頑張ってきてくれるお子さんがいます。このS君は、年中の受験クラスに始まり、小学生クラスで学習し、そろばん教室を中学生になるまで続けて通ってくれました。10年通ってくれました。記念にパチリとツーショット。

ヘッズ池田校は、今年で34年目となります。昔通っていたお子さんが、立派な社会人となり久しぶりに教室に顔を見せてくれたり、そのお子さんが小学校受験のために通ってくれる頃となりました。

先日、同志社小学校から今年のパンフレットが届きました。そこに、十数年前の年長の時に来てくれていたお子さんが「社会人になります」と、立派な青年になった様子を見せてくれました。同志社高校でアメラグのU-18日本代表、大学で主将を務めて活躍し、今年航空会社に就職されたそうです。小学校の時は忘れ物が多かった問題児と本人がコメントしてましたが、年長の時もそのとおりに印象に残るお子さんでした。今は、立派に成長されたその姿を見て、スタッフ一同でほっとしていました。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

4/8(月)関西学院初等部・入学式(宝塚校))

2024年04月08日

  

4/8(月)は、関西学院初等部の入学式でした。式典の終了後、たくさんのご家族がヘッズ宝塚校の教室に立ち寄ってくれました。子供達は「何組になった事」「担任の先生の名前」「ヘッズの誰と同じクラスになった事」「今年から福万先生が部長先生になった事」など楽しそうにお話ししてくれました。これから16年間スクールモットーの「Mastery  for  Service」を学び、明日からの楽しい学校生活をスタートして下さい。

  

  

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

卒業生の訪問③(宝塚校)

2024年04月05日

本日の4/4(木)は、第78回関西学院中学部の入学式でした。お昼頃、入学式を終えたヘッズ宝塚校の卒業生と父兄が塾に立ち寄ってくれました。総勢245名が入学されたそうです。僅かな時間でしたが、入部予定のクラブ活動のことなど楽しそうに話してくれました。明後日の4/6(土)から新入生恒例の千刈キャンプでの合宿だそうです。中学部での新しいスタートを切って下さい。

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

卒業生の訪問②(宝塚校)

2024年03月29日

 

昨日は、ヘッズ宝塚校出身の「T君」が関西学院大学・経済学部の卒業と就職の報告にお母さんと一緒に教室を訪問してくれました。2008年度開校時の1年生からの入学ですから、この学年は関学初等部〜関西学院大学のまる16年間の一貫教育を受けた初めての大学卒業→就職だと思います。2008年度の親子面接と入試は、初等部の校舎がまだ完成しておらず11月に関西学院大学・上ヶ原キャンパスで2日間にわたり実施されました。受験者 513名(男子 270名、女子 243名)から90名の合格者ですから倍率は約6倍の非常に厳しい入試でした。

年中さんから入学まで、ヘッズ宝塚校の「関学クラス」で勉強した事、「初等部での想い出」「中学部、高等部での部活の事」「厳しかったけれど頑張った就職活動」など話題は尽きませんでした。明後日の4/1、東京で入社式だと聞きました。スクールモットーである「Mastery  for  Service」の意味を繰り返し考えた16年間を生かし誰からも愛され信頼される本当のリーダーに成長して下さい。(宗教主事:福万先生の言葉を引用させていただきました)

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

卒業生の訪問①(宝塚校)

2024年03月28日

 

今年の1月の中旬に関学初等部出身の「Kさん」がお父さんと一緒に塾に立ち寄ってくれました。僅かな時間でしたが、初等部の6年間で「頑張った事、楽しかった事」中学部での「クラブ活動と勉強の頑張り」についてのお話をお聞きする機会がありました。今年の4月からは高等部に進学するそうです。右のぬいぐるみの人形が着用しているのは初等部時代の帽子と制服をリメイクしたものだそうです。ランドセルもミニチュア版を作ってもらったそうです。初等部の6年間はとても思い入れがあるのだなと感じました。

先週末は、同じくヘッズ宝塚校で関学初等部出身の「I さん」が大学合格の報告に塾に立ち寄ってくれました。関学中学部→関学高等部と進学しましたが在学中に大学で勉強したいこと、将来に進みたい進路がはっきりとしてきたので国立大学を目指し頑張ってきたそうです。初等部での6年間もヘッズ宝塚校の小学生クラスに通ってくれました。「勉強時の集中力」「こつこつ努力する性格」が身を結んだように思います。国立大の現役合格おめでとうございました。

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

小学生クラス終了(宝塚校)

2024年01月26日

  

今週、宝塚校の「ベーシック6年生クラス」と「小3特進クラス」が終了しました。幼稚園から数えて5〜8年の長い期間、よく頑張りました。授業終了後に記念撮影をしました。3年生は他塾に転校しますが、引き続き勉学に励んでください。また、6年生は卒業まであと僅かとなりましたが、学校生活を満喫してください。「関西学院中学部」でも勉強とクラブを両立して楽しい学校生活を送ってください。両方とも本当に仲良しのメンバーが揃ったクラスでした。

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

4/7(金)関西学院初等部「入学式」レポート(宝塚校)

2023年04月07日

 

4/7()は、関西学院初等部の入学式でした。入学式の行われた午前中は、宝塚は土砂降りの雨でした。入学式の行き帰りは、本当に大変だったと思います。帰宅後に、LINEで式典の様子を伝える文章や写真、それから電話などの連絡たくさんをいただきました。お疲れのところ有難うございました。思えばこの学年は、コロナ禍の影響をまともに受けた学年でした。それ故にMastery  for Serviceというスクールモットーを掲げる関西学院初等部という学校に強く惹かれ、合格に向かって家族が一丸となって頑張れたのだと思います。

「君が行く 新たな道を照らすよう 千億の星に 頼んでおいた」

新1年生には難しいと思いますが祝辞に変えて短歌を引用しました。ひらがな・漢字・言葉の意味を知るために国語の勉強をします。でも短歌や詩などに込められた言葉の意味は、聖書に基づく日々の礼拝の積み重ねで、より深く理解できるようになると思います。4/10(月)の初登校日は、天気予報では、快晴です。16年間の一貫教育のスタートを切ってください。

B.N

 

 

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

3/17(金)関西学院初等部卒業式

2023年03月17日

3/17(金)は、関西学院初等部の卒業式でした。卒業式の帰りに数組のご家族が宝塚校に立ち寄ってくれました。例年のことですが感動の卒業式だったそうです。ヘッズ宝塚校出身の卒業生代表のMさんの答辞も立派で感動のスピーチだったとお聞きしています。他にもメールや電話で「関西学院中学部への進学」「千里国際中学の進学」「他中学への進学」をお聞きしています。より良き未来を熟慮しての選択だと思います。頑張ってください。

ヘッズアップセミナー宝塚校は関西学院初等部・小林聖心などの私立小学校の編入試験にも対応しています。写真は今年2月に実施された関西学院初等部の編入試験に合格し、その報告をしてくれた時の記念写真です。4月からスクールモットーの「Mastery   for  Service」の精神を学び学校生活を楽しんでください。

  

春の季節は卒業という「別れ」もありますが「入学」という新たな「出会い」もあると思います。関西学院初等部の入学式まであとわずかです。通学路の「花のみち」の桜の開花はまだですがいろとりどりの春の花が咲いています。

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

行動観察のこと

2023年03月05日

1/末に附属池田の入試が終了しました。今年も62名(募集 100名)の合格者を出すことが出来ました。入試を振り返ってみてやはり年明けの池田校、宝塚校合同の1/15の親子面接特訓、1/26の行動観察特訓における本番入試を想定した最終チェックが出来たことが大きかったと思います。

「行動観察=リーダーシップ」と捉えがちですが、過去に複数の小学校の入試担当の現場の先生に本番入試での行動観察時の様子をお聞きした事がありました。(10数年前の話になりますが・・・)「幼稚園の年長児にリーダーシップを求めるのは無理があります。」「これは、想像ですが例えばラグビーの平尾誠二なんかは、幼少期からリーダーシップ的なものが備わっていたかもしれないけれど1万人に1人いるかいないかではないですか」との事でした。しかし、小学校の入試担当の先生が共通して言っている事があります。それは入試で子供同士、お互い初対面なはずなのに、ある子供を中心に他の子供たちが自然と集まって共同制作をしたり、ゲームをしたりすることが稀にあるそうです。そして、このタイプの子供は、小学校高学年からリーダーシップを発揮するそうです。「行動観察」の基本は、普段の幼稚園や保育園での生活や友達との関わり合いが基本だと思います。「優しい子」「親切な子」「思いやりのある子」「順番などを譲れる子」「ケンカや言い争いを決してしない子」である事が大切だと思います。

 

昨年は、9/8に予定していた宝塚校・池田校合同の「関学初等部・行動観察特訓」をコロナ禍のために急遽中止しました。今年の関西学院初等部の入試日が9/11()と発表されました。9月の1週目に「行動観察特訓」を実施します。具体的な日時が決まり次第、お知らせします。

posted by ヘッズアップセミナー | 日記
新着記事
カテゴリ
リンク集