お受験日記


⑤宝塚ホテル(すみれの間)

2020年10月27日

10/17(土)に関西学院初等部の10月入試が終了しました。後は年明けの1/30(土)の1月入試を残すのみとなりました。5月の初旬に初等部学校HPで今年度の入試スタイルの変更が発表されました。過去に出題された5領域(自然、社会、数や図形、言葉、ルールやマナー)のペーパーを口頭試問の形式で実施するとのことでした。丁度、コロナの影響で3/末〜5/末まで休講していましたのでその期間を2008〜2020までの13年分の過去問の分析に費やすことができました。分析しながら改めて気がついたことをブログに書き留めました。

2008(531名受験)、2009(281名受験)、2010(194名受験)の3年間の過去問を見ていると初等部の入試が「斬新」であったことに気づかされます。今でこそどの学校でも当たり前になってきていますが「ペーパーの出題がテープの再生のみで実施されたこと」「お話の記憶が絵本1冊から出題されたこと」「ルール・マナーに関する道徳問題が重要視されていること」「時系列の問題で時計の時刻を読ませたこと」「積み木の数の問題(通常1〜12個)で20個以上が出題されたこと」全部挙げればきりがありませんが、とにかく趣向を凝らした初等部独自の出題でした。開校して数年は、11月入試でありまた、入試も2日間(1日目:ペーパー、2日目:運動・行動観察)に渡り実施されました。また、その当時は絵製作、音楽(聞き取りやダンス)もテストに組み込まれていました。入試が終了した11月下旬〜12月初旬に磯貝校長先生をお招きしてヘッズアップセミナー主催の「関西学院初等部・入試説明会」を開催していましたが、参加人数が150〜170名もありましたのでヘッズ宝塚校の駅を挟んで目の前にある「宝塚ホテル(すみれの間)」で開催していました。説明会中、出題された「音楽に合わせてダンス」の曲を紹介しました。イントロだけ流す予定が機械の故障で音楽が止まらず曲の途中ま流れてしまいました。今、思い出しても冷や汗が出てきます。それでも13年前に「この選曲でダンス」という発想に「斬新さ」を改めて感じます。

課題曲

関学初等部の10月入試が終了しました。10名募集に対して約5倍の厳しい入試でしたので、残念な結果の方もおられましたが電話ないしは懇談で1月入試に向けての新たな決意を確認しました。3回目のチャンスを生かしましょう。

Let’s  Go  KG!                     IMPOSSIBLE IS NOTHING

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

④ 通学路(花の道と宝塚大橋)

2020年10月20日

   

先週の10/17(土)は、関学初等部の10月入試の当日でした。朝から、冷たい雨が降りしきり宝塚大橋を渡る受験生も雨合羽に長靴姿で試験会場に向かっていました。親子面接が終了し何組かの方が教室に立ち寄ってくれました。どのご家庭も9月入試から1カ月間、精一杯頑張ってこられました土曜日の授業だったので少ししかお話ができませんでしたが9月入試以来、精一杯頑張ってきたので親子面接と口頭試問を終了し清々しい表情でした。

今から10年前の初等部開校前、2008年1月下旬の話です。初代の校長先生から電話があり明日の夕方にヘッズ宝塚校に伺いたいのですがよろしいでしょうかという内容でした。翌日の土曜日の夕方、教室で約1時間ほどお話をお聞きすること出来ました。公募でどうして宝塚にある関西学院初等部を選択したか、どのような学校を目指しているかという校長先生のお話とそれから初年度は1000人受験するかもしれないという噂がありましたから、塾の現場では実際どんな風評が流れているか教えて下さいという先生からの質問でした。どんな話が飛び交っているかを正直にお話しました。校長先生との会話の中で、色んな言葉が印象に残っているのですが、特に通学路に関してのお話が強烈に印象に残っています。初等部の小学生たちが隊列を組んで歩いている宝塚音楽学院の生徒さんたちと宝塚大橋の上で毎日すれちがうことが子供達の精神的な発達に大きな影響を及ぼすということでした。宝塚音楽学院の生徒さんたちは、非常に厳しい倍率をくぐり抜けてきたいわば「選ばれし者」であると、そしてその「選ばれし者」である宝塚音楽学院の生徒さんたちが毎朝「気持ちの良い挨拶を交わし」「礼儀正しく」「謙虚である」という事を毎日の通学路である「宝塚大橋」「はなの道」で目の当りにし、肌で感じることができる事に至福の喜びを感じますということでした。それから、まだ宝塚歌劇と関学初等部との交流はありませんが近い将来、宝塚歌劇の観賞などで本物を経験させてみたいとのことでした。あれから、10数年の月日が流れ、現在の初等部では、6年生たちは卒業記念として宝塚歌劇を鑑賞し地元宝塚の「本物」を体感しています。建学時の夢は、着実に実を結んでいます。

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

③ 関西学院初等部「見えないものに心を傾け、夢をはぐくむ学校」

2020年10月12日

 

   

関西学院初等部は、「見えないものに心を傾け、夢をはぐくむ学校」として2008年に開校しました。下の写真は、開校前の宝塚ファミリーランド跡の更地の写真と建設中の写真です。よく見るとGIOのツィンタワーも1/3くらいしか出来上がっていません。ヘッズ宝塚校は、2021年度の9月入試が終わり、10月入試に向けて頑張っています。今年の試験は、2008年の513名、2009年度の281名を彷彿させる厳しい試験となりました。初年度は、まだ校舎が出来ていなかったので関西学院大学の上ヶ原キャンパスで実施されました。今年の様に複数のブースでの親子面接と入試が行われました。合格発表も大学のキャンパスの掲示版でした。

   

昨日の10/11(日)ヘッズ宝塚校で最終の親子面接特訓を行いました。どの家庭も1次試験での苦い経験を踏まえ家族で協力して頑張ってくれました。何組かの父兄は、子どもの頑張りに感極まって涙する場面もありました。開校2年目の初等部校舎での親子面接のエピソードですが、面接の流れで子どもが讃美歌「すみわたる大空に」を歌うことがあったそうです。その子の願書に書かれた内容が関係していたのですが、1番、2番まで校長先生がじっと聞いてくれたそうです。感動の空間が生まれ10分間の面接中、ポカンとした表情の子ども以外、校長先生もサブの先生も父兄もずっと号泣して面接が終了したそうです。今年も開校当時のような厳しい入試ですが、そんな面接でもしっかりと受け止めてくれる懐の深い学校です。あれから10数年の月日が経ちましたがその子も写真の上ヶ原キャンパスで勉学に励んでいると思います。入試まであと数日ですが、体調に気をつけて臨んでください。

すみわたる大空に 歌詞

 

 

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

② 宝塚市文化芸術センター

2020年10月05日

       

宝塚市文化芸術センターは、新型コロナウィルスの影響で4月のオープンが6/1の限定オープンに延期されましたが、8/6より全館が利用できるようになりました。7/21の関学初等部の学校HP「きょうの初等部」でも取り上げられていました。宝塚らしいアカデミックな素晴らしい施設なので一度立ち寄って見られたらいいと思います。屋上のデッキから景色を眺めるとジオのツインタワーと産婦人科サンタクルスの隙間から関西学院初等部の一部が見えます。ちょうどベーツチャペルのあたりが隙間から見ることができます。

7/21 きょうの初等部「登下校ルートが変わりました」

昨日の10/4(日)は、宝塚校で関西学院初等部の10月入試に向けた「親子面接特訓」を実施しました。9月入試から約3週間たちました。残念な結果の方は家族で悔しい思いをしたと思いますが、気持ちをリセットし親子とも「関学初等部への想い」と「親子関係の振り返り」をして昨日の親子面接特訓に臨んでくれました。親子面接の変化の仕方は家族それぞれでしたがどの家族も関学初等部に対する「熱い想い」が伝わってきました。来週の10/11(日)が最終の親子面接特訓になります。10/17(土)の入試に向けてもう一段、ギアをあげて頑張りましょう。教室の観葉植物「幸福の木」も先週に新しいものと入れ替えました。秋から来年の1月末まで毎月「幸福の木」を置く予定です。関西学院初等部受験の2回目、3回目のチャンスを生かして頑張りましょう。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

① 関西学院中学部・卒業生訪問(宝塚校)

2020年09月21日

 

7/14の昼過ぎに、ヘッズ宝塚校の卒業生で今年、中学部に進学した4人が宝塚校を訪問してくれました。コロナで中学部も休校になりましたが、勉強やクラブの学校生活がいかに楽しいか短い時間でしたが話を聞くことができました。N君曰く「たまたま近くに来たからヘッズに寄ろかということになったんや」とのことでしたが、君たちとは年中~小6までの8年間の付き合いです。ヘッズ宝塚校の3月末~5月末の休校を心配して激励に来てくれたことはよく分かりました。おまけに女子の提案だと思いますがロールケーキまで持参してくれました。スタッフ全員で美味しくいただきました。3~5月のヘッズ宝塚校の休校と5月初めに発表された入試の大幅な変更で大変な時期でしたが、君たちの訪問で元気づけられ、苦しかった入試を乗り切ることができました。本当にありがとう。毎朝の礼拝で人への思いやりを学び、誰かを思い、自分と向き合いながら過ごした6年間の学びの結果だと思います。さりげない今回の訪問でしたが、こんなことこそが立派な「Mastery for Service」の体現だと思います。9月入試は終わりましたが、10月入試、1月入試まであと4ヶ月間頑張ります。6年間でこんなに人間として成長させてくれる学校です。苦しい4ヶ月かもしれませんが入学すれば16年間の素晴らしい学校生活が待っています。最後にヘッズ卒業生の訪問、大歓迎です。いつでも気軽に立ち寄ってください。

 

 

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

12/15(日)甲子園ボウル勝利(関学38−28早稲田)

2019年12月16日

 

  

甲子園ボウルの決勝戦、関学ファイターズは、早稲田大学に38対28で勝利し2年連続30度目の優勝を達成しました。11/10の立命戦で惜敗して以来、苦しい試合の連続でしたが、逆境は、個人や組織をこれだけ成長させるものだと改めて感じました。勿論、優れた指導者とそれに応える集団があっての事ですが。1/3のライスボウルで勝利し日本一を目指して頑張ってください。

「フットボールを使って人間的成長を助けてあげているだけ。社会で役立つ人間を育ててきた。」(朝日新聞の記事から引用)という鳥内監督のコメントにスクールモットーの「Mastery for Seravice」の精神が浸透していると感じました。

 

RB26番 前田選手(関西学院初等部出身)も大活躍していました。関学初等部の在校生、これから初等部を受験する幼稚園児も将来、K Gファイターズでアメフトをやりたいと思っている子が多いです。身近な目標ができて良かったですね。ヘッズ出身の子供たちも中学部、高等部でアメフトだけではなくサッカー、ラグビー、野球、テニス、バスケットボールのスポーツや吹奏楽のクラブで頑張っています。これからのみんなの活躍を楽しみにしています

 

 

 

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

附属池田の水時計

2019年11月27日

昨年から附属池田の絵制作で、時間を子供たちに分からせるために水時計が採用されています。

それまでは、「音楽がもう一度鳴り終ったら終わりです」などと指示されていましたので、分かりづらかったかと思います。

この水時計は、コップの水が徐々に減っていき、どれぐらい急がなければならないか分かりやすいと思います。

それをヘッズでも作成して、教室で使うようにしました。また、お家でもこれを使っていただこうと、会員ページに公開致しました。他の学年の方もぜひ、ご活用ください。

教室では面接も並行してやっておりますので、グループごとに絵制作のタイミングを変えています。写真の4画面の水時計を作成するのに少し苦労しましたが、教室の皆は慣れてきました。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

12/15(日)祝・甲子園ボウル(全日本大学選手権決勝)出場決定!

2019年11月20日

12/10(火)記事更新

 

11/10(日)の立命戦18-7と惜敗しましたが、タッチダウンしたRB26番は、関西学院初等部出身の選手です。12/15(日)の甲子園ボウルでの活躍を期待します。

11/10 万博記念公園 立命戦 *2:20過ぎ

 

12/6(金)記事更新

   

12/1(日)万博記念競技場で行われた西日本代表校決定戦決勝で立命館大学に21-10で関西学院大学が勝利し4年連続、53回目の「甲子園ボウル」出場が決まりました。12/15(日)東日本代表の早稲田大学と「甲子園ボウル」で大学日本一をかけて戦います。12/15(日)13:05、キックオフです。鳥内監督の最後の采配を見に甲子園に行きます。

主務ブログより転用 「聖地への向かい方」 も参照ください。

 

 

 

11/24(日)記事を更新

   

11/24(日)vs神戸大戦 勝利。来週12/1(日)の立命戦に勝利して甲子園ボウルまで駒を進めましょう。今年の終盤の苦戦は、ライスボウル優勝のための試練かもしれません。何故か、そんな気がします。Let‘s  Go KG!

 

    

師走の3週目の日曜日は、甲子園ボウルです。毎年、甲子園球場まで関学ファイターズを応援しに行きます。関学が西日本のアメフト代表として出場し東日本の代表と全日本大学選手権を観戦するのは個人的に年末の恒例の行事となっていましたが、先日の立命館大学の試合、7-18で惜敗しました。関学ファイターズが12/15(日)の甲子園ボウルに出場する為には、11/24(日)vs神戸大、12/1(日)立命館大学に連勝しなければなりません。関学ファイターズのHPを閲覧していて目に留まった記事があったのでここで紹介します。

KGファイターズ主務ブログから抜粋

先日、ヘッズ宝塚校出身の6年生男子がお母さんと一緒に教室に立ち寄ってくれました。通塾時代の懐かしい話や宝塚校出身の同級生の近況が聞けて、懐かしかったです。関学初等部でフラッグ・フットボールを頑張っているのは知っていましたが、10/27(日)のvs関大戦でクラブ代表で試合前のコイントスに参加したこと、その模様が関学ファイターズHPの「上ヶ原通信」に掲載されたことをお聞きしました。記事の写真を見ると3人ともヘッズ卒業生でした。帰り際にT君曰く、「鳥内監督もファイターズのお兄さんたちもとても優しく感激した」そうです。6年前の幼稚園のときは、大学に入ってファイターズでアメフトをするのが夢でした。6年後は、必ず応援に駆け付けるので関学ファイターズに入部し夢を実現してください。

10/27 フラッグキッズコイントスから抜粋

 

 

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

10/16(水)関西学院初等部「体育祭(2019)」レポート

2019年10月17日

    

10/12(土)が、台風19号で中止、順延となった10/14(月)も雨で中止。澄み渡る秋の青空のもとで開催された10/16(水)「体育祭(2019)」に参加し開会式から~閉会式まで全てのプログラムを拝見させていただきました。「きみの風をまきおこせ」というスローガンのもとで赤・青・白(縦割り1~6年)で勝利を競いました。1・2年生のチアダンスは可愛らしかったし、全学年の「選抜リレー」も迫力がありました。PTAの父兄によるリレーや応援団のエールに場内も沸きました。

   

課外部活動は、「フラッグフットボール」「チアリーダー部」が紹介されました。来年初等部を受験される参加者の父兄は、お子さんの上ヶ原キャンパスでの学生生活を想像されたかと思います。体育祭は赤組の優勝で終わりました。観戦していて特に印象に残ったのは、1年生の玉入れの競技でした。競技の判定の時に、「終了の笛が鳴ったあとに投球があったので赤組〇点、青組△点、白組□点、得点から省きます」というアナウンスです。全力で勝利に向かって頑張るけれど規律やルールは守らなければいけないという学校の姿勢が感じられました。スクールモットーの「Mastery  for Service」 一端を垣間見ることができました。体育祭には、来春に初等部の入学が決まった子供たちがたくさんお兄さん、お姉さんを応援しに参加していました。ご存じの通り、今年度の関西学院初等部の入試は受験人数が増え、非常に厳しかったですが、ヘッズアップセミナーで、初等部に兄弟のおられる受験生は全員合格できました。来春の入学が楽しみですね。

 

posted by ヘッズアップセミナー | 日記

2019春 入学式(宝塚校)

2019年04月08日

   

  

先週の土曜日は、関大初等部、今日は関西学院初等部で入学式がありました。入学式後にたくさんのヘッズ生が宝塚校に立ち寄ってくれました。ご入学おめでとうございます。わざわざ教室まで挨拶に来ていただきありがとうございました。明日から小学校生活が始まります。これからの16年間「Mastery for Service」の精神を学び、勉強やスポーツに励み、かけがえのない友達を作ってください。

posted by ヘッズアップセミナー | 日記
新着記事
カテゴリ
リンク集